任期満了に伴う熊本県菊池市議会議員選挙(定数20)は5月13日、告示された。投開票は同20日。23人が立候補者を届け出た。菊池市議選の立候補者の結果速報、投票率や開票状況を伝える。
スポンサーリンク
菊池市議選速報
定数20に対し、立候補者は23人。現職17人、元職2人、新人4人で、党派別では公明2、立憲民主と共産が各1人、無所属が19人となっている。男性21人、女性2人。
※投票率60.01%
【菊池市議選立候補者】※届け出順
番号 | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 | 主な肩書 |
1 | 当 | 887 | 水上 彰澄 | 72 | 男 | 無所属 | 現 | 農業 |
2 | 当 | 1254 | 木下 雄二 | 60 | 男 | 無所属 | 現 | 会社顧問 |
3 | 当 | 1017 | 大賀 慶一 | 68 | 男 | 無所属 | 現 | 農業 |
4 | 当 | 1637 | 緒方 哲郎 | 56 | 男 | 無所属 | 新 | 農業 |
5 | 当 | 1165 | 水上 隆光 | 60 | 男 | 無所属 | 現 | 農業 |
6 | 当 | 1107 | 城 典臣 | 62 | 男 | 公明 | 現 | 運送業 |
7 | 落 | 112 | 広田 英幸 | 68 | 男 | 無所属 | 新 | 無職 |
8 | 当 | 1046 | 猿渡美智子 | 63 | 女 | 無所属 | 現 | 無職 |
9 | 当 | 801 | 平 直樹 | 41 | 男 | 無所属 | 現 | 会社員 |
10 | 当 | 787 | 松岡 譲 | 66 | 男 | 無所属 | 現 | 無職 |
11 | 落 | 493 | 出口 一生 | 60 | 男 | 立憲民主 | 現 | 党県連役員 |
12 | 当 | 1379 | 東 奈津子 | 48 | 女 | 共産 | 現 | 政党役員 |
13 | 当 | 1032 | 二ノ文伸元 | 58 | 男 | 無所属 | 元 | 無職 |
14 | 当 | 613 | 柁原 賢一 | 69 | 男 | 無所属 | 現 | 自営業 |
15 | 当 | 826 | 田中 教之 | 41 | 男 | 無所属 | 新 | 農業 |
16 | 当 | 1421 | 泉田栄一朗 | 60 | 男 | 公明 | 現 | 造園業 |
17 | 当 | 892 | 坂本 道博 | 59 | 男 | 無所属 | 現 | 農業 |
18 | 落 | 597 | 境 和則 | 72 | 男 | 無所属 | 現 | 無職 |
19 | 当 | 2654 | 荒木 崇之 | 44 | 男 | 無所属 | 元 | 会社役員 |
20 | 当 | 1398 | 山瀬 義也 | 70 | 男 | 無所属 | 現 | 農業 |
21 | 当 | 1171 | 工藤圭一郎 | 51 | 男 | 無所属 | 現 | 自営業 |
22 | 当 | 741 | 福島 英徳 | 56 | 男 | 無所属 | 新 | 無職 |
23 | 当 | 1025 | 後藤 英夫 | 49 | 男 | 無所属 | 現 | 会社員 |
有権者や投票、菊池市の詳細
5月20日の投票は、7~19時に市内25カ所の投票所で行い、20時半から「菊池市総合体育館」で即日開票する。5月12日現在の選挙人名簿登録者数は4万1196人(男1万9541人、女2万1655人)。任期満了日は5月31日。
▽期日前投票
期間:5月14日~19日
時間:8時半~20時
投票所:4カ所
- 菊池市役所1階会議室
- 七城支所1階図書監査室
- 旭志支所1階ロビー
- 泗水支所1階ロビー
菊池市の市制施行は1958年8月1日。2005年3月22日に七城町、旭志村、泗水(しすい)町の2町1村と新たに合併し、新・菊池市が誕生した。
菊池市の市域は、熊本県北部を流域とする「菊池川」の上流に位置している。菊池川の源流によって、同市を代表する観光名所の「菊池渓谷」を形成している。日本名水百選に入っており、夏は冷涼の気候のため、避暑地として人気がある。
全国屈指の米どころで、「七城のこめ」は品評会で全国一に輝いている。メロンやゴボウ、シイタケ栽培も盛ん。西日本最大の酪農王国でもあり、毎年夏に大規模なキャンペーンを展開する「きくちあいす」は有名。米粉を使ったロールアイスなどが人気だ。
▽菊池市メモ
市長 | 江頭 実(えがしら・みのる)1954年4月1日生まれ=2期目 |
位置 | 熊本県北部 |
面積 | 276.85㎢ |
隣接 | 熊本市、山鹿市、阿蘇市、合志市、大津町、大分県日田市 |
人口 | 4万9174人(2018年4月末日現在) |
観光地 | 「菊池渓谷」は熊本県の菊池川上流、水源にある渓谷で避暑地、紅葉の名所として知られる |
名産品 | 七城のこめ、えめこ牛、七条メロン、ナシ |
有名人 | 徳川恵理(元バレーボール選手)、千葉繁(俳優・声優) |
市の最近の情勢や課題は?
菊池市では、2016年4月16日に発生した熊本地震で、住宅の全壊、倒壊などの多数の被害を受けた。同市を象徴する観光スポットの「菊池渓谷」も被災した。崩落現場などの復旧工事などを経て、18年3月24日に約2年ぶりに開放された。
震災から2年が経過しているが、いまだに震災の爪痕が残る。完全復興に向けた施策が重要で、各候補者が公約に掲げている項目の一つだ。防災や減災に向けたまちづくりなども市民の関心が高い政策といえる。
地域の均衡の取れた発展や機能の充実も、課題に挙げられている。菊池市は2005年に七城町、旭志村、泗水町と合併。しかし、12年11月には旧泗水町の住民らによる「泗水町の独立を求める要望書」が市議会に提案され、否決されている。
このため、旧2町1村にある支所の機能充実を公約に掲げている候補者もいる。地域間の発展や振興策などの格差是正も、市議選の争点の一つになりそうだ。
前回2014年の菊池市議選の状況
前回2014年の菊池市議選は定数20に対し、21人が立候補した。投票率は64.70%だった。
- 告示日=2014年5月18日
- 投開票日=2014年5月25日
- 有権者数=4万807人
- 投票率=64.70%
- 定数/候補者数=20/21