任期満了に伴う埼玉県鴻巣市長選挙は6月24日、告示された。投開票は7月1日。立候補者はいずれも無所属で、5選を目指す現職の原口和久氏(65)、前同市議で新人の細川英俊氏(39)の2人。鴻巣市長選挙の立候補者の公約や政策、経歴、情勢予想、投票・開票の結果速報を伝える。
スポンサーリンク
目次
鴻巣市長選挙2018の開票速報・投票率速報・当選予想
原口 和久氏〇 得票数20703 当選
細川 英俊氏△ 得票数13626
※◎=確実 〇=有力 △=善戦 無印=対象外
※投票率35.00%
鴻巣市長選は、現職の原口和久氏が新人の細川英俊氏を破り、5選を決めた。
【前回2014年鴻巣市長選挙の状況】
前回の鴻巣市長選は2014年7月6日に立候補の届け出が締め切られ、現職の原口和久氏以外に届け出がなく、無投票で4選が決まった。
【候補者のスコアリング】(P=ポイント)
▽原口 和久氏
①公約や主張=3
②経歴=4
③支持基盤=3
=合計10.0P
▽細川 英俊氏
①公約や主張=3
②経歴=3
③支持基盤=2.5
=合計8.5P
※候補者のスコアリングは5 段階評価で15点満点
※「11P~=◎」「9P~=〇」「7P~=△」
※採点は当サイト独自調査による
鴻巣市長選挙2018の有権者や投票、鴻巣市の詳細
7月1日の投票時間は7~20時で、市内33カ所の投票所で行い、21時から「鴻巣市総合体育館」で即日開票する。6月23日現在の選挙人名簿登録者数は10万861人(男4万9760人、女5万1101人)。任期満了日は7月31日。
▽期日前投票
期間:6月25日~6月30日
時間:8時半~20時
投票所:4カ所
- 鴻巣市役所会議室棟1001会議室
- 吹上生涯学習センター会議室1・2
- 川里生涯学習センター研修・講座室(川里支所に併設)
- 市民活動センター会議室Cエルミこうのすアネックス3階(9時~20時)
鴻巣市の市制施行は1954年9月30日。同年7月1日に1町4村が合併し鴻巣町になり、9月30日に常光村を編入して鴻巣市が誕生した。
ひな人形の産地として知られ、400年近い歴史がある。関東三大(東京・日本橋、埼玉・越谷)ひな市として栄えた。日本一の高さを誇るピラミッドひな壇が有名。花卉(かき)栽培も有名で、ポピーの栽培面積も日本一を誇る。
このほか、鴻巣市にまつわる日本一も数多い。
- 日本一長い水道橋=1100.95m
- 川幅日本一=鴻巣~吉見間の荒川で2537m
- 1分当たりの尺玉以上の花火打ち上げ数=75.5発
▽鴻巣市メモ
位置 | 埼玉県東部中央 |
面積 | 67.44㎢ |
隣接 | 桶川市、北本市、行田市、熊谷市、久喜市、加須市、吉見町 |
人口 | 11万9026人(2018年6月1日現在) |
観光地 | 「荒川コスモス街道」はコスモス畑が街道沿いに広がり、天候次第で富士山も望むことができる。毎年、観賞時期には大勢の人が訪れる |
名産品 | いがまんじゅう、こうのす川幅うどん |
有名人 | 照英(俳優・タレント)、チョー(声優)、さくまひでき(歌手) |
鴻巣市長選挙2018の争点や情勢、予想を解説
鴻巣市長選の争点は、4期16年の原口市政の評価で継続か細川氏への刷新かを市民が判断する。
細川氏が疑念を主張するのは、3市(鴻巣、行田、北本)が共同で計画を進めている鴻巣市に建設予定の新ごみ処理施設の候補地選定。これに対し、原口氏が不正などはなく、根拠のない誹謗(ひぼう)中傷に訴訟も検討していると、対立が激化している。
情勢を予想すると、原口氏が幅広い支持層を獲得しており、優位に選挙戦を進めているとの観測がある。その一方で多選による市政の閉そく感を持つ声も高まっており、細川氏がどこまで政策を浸透させるかがポイントになる。
鴻巣市長選挙2018の立候補者のプロフィールや主な経歴など
原口 和久(はらぐち・かずひさ)氏
生年月日:1953年2月7日
出身地 :埼玉県鴻巣市
出身校 :立教大経済学部
主な経歴 : 鴻巣市長(4期)、鴻巣市議(2期)、鴻巣市職員
立教大経済学部を卒業後、保険会社に勤務した。1977年に鴻巣市に採用され、90年に退職した。95年の鴻巣市議選で初当選して2期務めた。2002年の鴻巣市長選で初当選し、連続4選を果たした。
細川 英俊(ほそかわ・ひでとし)氏
生年月日:1979年1月10日
出身地 :大阪府池田市
出身校 :京都学園大中退
主な経歴 : 鴻巣市議(1期)、電気設備保守会社社長
京都学園大を中退し、不動産会社に就職。鴻巣市の福田商事に入社し、自動販売機の開発、倉庫管理の仕事を行い、2010年に取締役に就任。12年に起業した。14年の鴻巣市議選で初当選した。
鴻巣市長選挙2018の立候補者の主な公約・政策、主張
原口 和久氏
- 子育て支援の充実や教育環境のさらなる整備
- 行田、北本両市を進めている新ごみ処理施設の整備を推進
- 民間事業者と連携した保育所待機児童ゼロの維持
- 埼玉県と連携した工業・流通地域に産業立地を促進
- 4期16年の市政運営で健全財政を維持している実績
細川 英俊氏
- ガラス張りの行政運営の推進
- 新ごみ処理施設の建設予定地選考過程の真相究明
- 小中学校の学校給食費の無償化、18歳までの医療費無償化
- 子育て環境や見守り活動の充実、高齢者に優しいまちづくり
- 企業誘致による雇用の創出
2018年7月1日投開票の注目選挙一覧
当サイトでは鴻巣市長選挙以外にも、7月1日投開票されるそのほかの注目選挙も掲載している。
・芽室町長選挙2018結果速報 吉田氏vs手島氏の新人対決の情勢
・大町市長選挙2018開票結果速報 牛越徹氏と太谷優子氏の情勢予想は