任期満了に伴う福島県新地町長選挙は8月21日、告示された。投開票は同26日。立候補者はともに無所属の新人で、元町復興推進課長の鴇田芳文氏(64)、元町総務課長の大堀武氏(67)の2人。新地町長選挙の立候補者の公約や政策、経歴、情勢予想、投票・開票の結果速報を伝える。現職の加藤憲郎氏(71)は4期目で引退する。選挙戦は8年ぶり。
スポンサーリンク

目次
新地町長選挙2018の開票速報・投票率速報・当選予想
鴇田 芳文氏△ 得票数2436
大堀 武氏〇 得票数2626 当選
※◎=確実 〇=有力 △=善戦 無印=対象外
※投票率77.40%
新人の一騎打ちとなった新地町長選は、大堀武氏が鴇田芳文氏を破り、初当選を果たした。
【候補者のスコアリング】(P=ポイント)
▽鴇田 芳文氏
①公約や主張=3
②経歴=2.5
③支持基盤=3
=合計8.5P
▽大堀 武氏
①公約や主張=3
②経歴=2.5
③支持基盤=3.5
=合計9.0P
※候補者のスコアリングは5 段階評価で15点満点
※「11P~=◎」「9P~=〇」「7P~=△」
※採点は当サイト独自調査による
新地町長選挙2018の有権者や投票、新地町の詳細
8月26日の投票は、7~18時に町内7カ所の投票所で行い、19時から「町農村環境改善センター」で即日開票する。8月20日現在の選挙人名簿登録者数は6718人(男3319人、女3399)。任期満了日は9月25日。
▽期日前投票
期間:8月22日~25日
時間:8時半~20時
投票所:新地町役場
▽新地町メモ
位置 | 福島県浜通り最北端で太平洋に面している |
面積 | 46.70㎢ |
隣接 | 相馬市、宮城県山元町、丸森町 |
人口 | 8221人(2018年7月1日現在) |
観光地 | わくわくランド、鹿狼山(うつくしま百名山) |
名産品 | 釣師カレイ、小女子、ニラ、日本酒 |
有名人 | 遠藤新(建築家)、本田俊介(NHKアナウンサー) |
新地町長選挙2018の争点や情勢、予想を解説
新地町長長選の争点は、2011年3月11日の東日本大震災からの復興事業の推進。駅周辺施設、沿岸部の防災緑地、海水浴場などは整備の進ちょくが半分ぐらいだ。復興事業のスピードアップも、町民の関心が高いポイントになる。
新地町は国内最大級のLNG・液化天然ガスの基地が完成。これに伴う企業誘致が進み、人口が増加傾向にある。ただし、今後は人口減少に転じる可能性もあり、まちの具体的な未来像の着手も重要になる。
鴇田、大堀両氏とも、役場の主要ポストで町政運営にあたってきた。ともに豊富な行政経験の持ち主で政策や主張が、有権者にどこまで浸透するのかが選挙戦の焦点となる。
選挙の情勢を予想すると、大堀氏が現職の加藤氏の政策を引き継ぐと明言しており、優位な状況が予想される。鴇田氏は若年層の定住・移住へ向けた町の活性化、復興事業を中心とした町政運営を掲げる。接戦になる公算も大きい。
新地町長選挙2018の立候補者のプロフィールや主な経歴
鴇田 芳文(ときた・よしふみ)氏
生年月日:1954年1月18日
出身地 :福島県新地町
出身校 :福島県立相馬高
主な経歴 :新知町復興推進課長、町企画振興課長
福島県立相馬高卒業。1973年に新地町に採用された。教育総務課長、企画振興課長、初代の復興推進課長などを歴任。
大堀 武(おおほり・たけし)氏
生年月日:―
出身地 :福島県新地町
出身校 :東北学院大経済学部
主な経歴 : 新地町総務課長、町民課長
東北学院大経済学部を卒業。1975年に新地町に採用された。町民課長や総務課長などの要職を歴任している。
新地町長選挙2018の立候補者の主な公約・政策、主張
鴇田 芳文氏
- 雇用の拡大のため、相馬共同火力発電所3号機の増設を支援
- JR常磐線新地駅周辺のまちづくりを推進
- 給食費や保育料の軽減で子育て支援の拡充
- 日本トップレベルの学校教育情報化(ICT)を発展させる
- 防災研修会や防災教育を実施
大堀 武氏
- 復興事業を継続させ、防災・減災に対応したまちづくり
- 子育て支援の一環として保育料や学校給食費の軽減
- 農林水産業の振興
- まちの活性化につながる商業振興
- 町民主体の元気なまちづくりを推進
2018年8月26日投開票の注目選挙一覧
当サイトでは新地町長選挙以外にも、8月26日に投開票されるそのほかの注目選挙も掲載している。
・香川県知事選挙2018結果速報 立候補者の公約や経歴、情勢予想
・余市町長選挙2018結果速報 前天塩副町長の斉藤、細山両氏の情勢予想
・小樽市長選挙2018結果速報と情勢予想 立候補者4人の公約や経歴
・高山市長選挙2018結果速報と情勢予想 立候補者の公約や政策、経歴
・聖籠町長選挙2018結果速報と情勢予想 立候補者の渡辺、西脇両氏対決
・名張市議会議員選挙2018結果速報 立候補者24人の当落や投開票情報