任期満了に伴う札幌市長選挙(3月24日告示、4月7日投開票)の立候補者の情勢が見えてきた。ともに無所属で再選を目指す現職の秋元克広氏(63)、共産党が支援する団体から弁護士で新人の渡辺達生氏(54)が出馬表明し、一騎打ちの選挙戦が確実となった。
スポンサーリンク
目次
札幌市長選挙2019の立候補予定者や出馬状況
秋元克広氏は2018年12月21日、札幌市内のホテルで札幌市長選に無所属で出馬すると正式に表明した。前回2015年の市長選では、上田文雄氏の市政を継承するとして初当選。旧民主党(現立憲民主、国民民主)などの推薦を受け、自民が対立候補を擁立した与野党の激突という構図だった
2019年札幌市長選では、秋元氏を立憲民主や国民民主が推薦する。前回選挙で対立候補を擁立した自民、自主投票だった公明は、ともに支援に回る。選挙は20年ぶりの与野党相乗りとなることが確実だ。
2019年の札幌市長選は2月に入るまで、秋元氏の対立候補の出馬の動きが見えなかった。札幌市長選で初めての無投票の観測が高まっていた。札幌市のような政令指定都市では、2011年3月の浜松市長選(静岡)以外に、無投票当選した例はない。
無風の観測が高まった札幌市長選だったが、2月25日に共産党などで組織する「明るい札幌市政をつくる会」が、弁護士の渡辺達生氏の擁立する方針を決めた。同28日に渡辺氏の出馬を発表した。
札幌市長選挙2019の立候補予定者のプロフィール
◇秋元 克広(あきもと・かつひろ)氏
生年月日:1953年10月20日
出身地 :北海道夕張市
出身校 :北大法学部
主な経歴:札幌市長(1期)、札幌市職員
- 1979年 札幌市役所に採用される
- 2004年 札幌市企画調整局情報化推進部長
- 2008年 札幌市南区長
- 2009年 市長政策室長
- 2012年 札幌市副市長
- 2015年 札幌市長選初当選
◇渡辺 達生(わたなべ・たつお)氏
生年月日:1964年
出身地 :札幌市
出身校 :一橋大
主な経歴:弁護士
- 1994年 弁護士登録
- 2007年度札幌弁護士会副会長
- 自由法曹団北海道支部事務局長
- トンネルじん肺根絶北海道訴訟弁護団(事務局長)
- 新・人間裁判北海道弁護団(事務局長)
- 札幌簡裁民事調停委員
札幌市長選挙2019 前回2015年の選挙状況
前回2015年の札幌市長選は、上田文雄市長の後継として、民主党(現立憲民主、国民民主)が推す秋元克広氏、自民が推す本間奈々氏の事実上の一騎打ちとなった。このほか、3人が立候補し、新人5候補による選挙戦になった。
【2015年札幌市長選】
・理由=任期満了
・告示=3月29日
・投開票=4月12日
・投票率=58.75%
候補者 | 年齢 | 得票数 | 新旧 | 党派・推薦・支援 |
秋元 克広 | 59 | 453493 | 新 | 無所属・民主、維新推薦 |
本間 奈々 | 45 | 316829 | 新 | 無所属・自民推薦 |
春木 智江 | 56 | 69559 | 新 | 共産党 |
飯田 佳宏 | 42 | 44729 | 新 | 諸派 |
須田 真功 | 52 | 23605 | 新 | 無所属 |
4月7日の投票は7~20時に市内311カ所の投票所で行う予定で即日開票する。2018年12月3日現在の選挙人名簿登録者数は167万4125人。
▽期日前投票
期間:3月25日~4月6日
時間:8時半~20時
場所:各区役所や区民センターなどの指定場所
▽札幌市メモ
位置 | 北海道の石狩平野南西部にある |
面積 | 1121.26㎢ |
隣接 | (石狩振興局管内)江別、北広島、石狩、恵庭、千歳各市、当別(後志総合振興局管内)小樽市、喜茂別町、京極町、赤井川村(胆振総合振興局管内)伊達市 |
人口 | 196万5956人(2019年2月1日現在) |
観光地 | 札幌時計台、大倉山ジャンプ競技場、北海道道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎) |
名産品 | 札幌ラーメン、ジンギスカン、スープカレー |
有名人 | 大黒摩季(シンガーソングライター)、里谷多英(五輪モーグル金メダリスト) |
札幌市長選挙2019年の関連記事
当サイトでは札幌市長選挙の関連記事を順次、掲載していく。