「 カーライフ 」 一覧
-
-
「知床」と「苫小牧」が2020年からご当地ナンバーに登場 国交省発表
国土交通省は5月22日、新たに導入する自動車の全国17の「ご当地ナンバー」を発表した。道内では「知床」と「苫小牧」の2つの地名のナンバーが、2020年5月から交付されることになった。北海道の「ご当地ナ …
-
-
高速道路乗り放題 ドラ割「北海道観光ふりーぱす」を3月下旬に発売
2018/03/09 -カーライフ, 乗り物
ドラ割, 北海道旅行, 北海道観光ふりーぱすNEXCO東日本北海道支社は、対象期間中に高速道路が乗り降り自由になるドラ割「北海道観光ふりーぱす」を3月下旬から発売すると発表した。今年は北海道150年事業の一環として、ETC搭載車を対象にお得度が …
-
-
北海道の高速道路が乗り放題 1月20日からフリーパスの利用を開始
2018/01/11 -イベント・催事, カーライフ
冬の北海道観光ふりーぱす北海道の高速道路が乗り放題になる。NEXCO東日本北海道支社は1月10日、ETC搭載車を対象にした「冬の北海道観光ふりーぱす」の発売を開始した。道と連携して「北海道150年事業」の一環として企画。1月 …
-
-
新千歳空港付近に国内初のオービスを新設 スピードの出し過ぎに注意
新千歳空港付近の国道36号に、全国初のオービス(自動速度取締装置)が2017年11月末に設置された。新型のiMオービスで、パトカーの屋根に搭載している「LSM-100」と同一機種。違反車両の速度をレー …
-
-
世界遺産「知床」ナンバーが愛車に 2020年の交付を目指して協議
北海道の知床半島周辺の7市町が、世界自然遺産の「知床」を自動車のナンバーププレート導入に向けて協議していると、9月9日付の北海道新聞が報じた。世界自然遺産に登録されている知 …
-
-
日産自動車の新型リーフを北海道で初披露 航続距離が400kmに拡大
日産自動車は9月8日、電気自動車(EV)新型リーフの発表会を札幌市内のホテルで行った。北海道で初披露されたリーフは、航続距離が従来の280kmから約1.4倍の400kmに拡大。実用性が高まり、世界で注 …