任期満了に伴う広島県府中市長選挙は4月15日、告示された。投開票は同22日。立候補者はいずれも無所属で、再選を目指す現職の戸成義則氏(77)と、新人で元同市議の小野申人氏(61)の2人。府中市長選挙の立候補者の公約や主張、情勢予想、投票・開票速報を伝える。
スポンサーリンク
戸成 義則氏=現△ 得票数8131
小野 申人氏=新〇 得票数8347 当選
※◎=確実 〇=有力 △=善戦 無印=対象外
※投票率49.08%
府中市長選は、新人の小野氏が現職の戸成氏を破り、初当選を決めた。
【候補者のスコアリング】
▽戸成氏
①公約や主張=3
②経歴=3.5
③支持基盤=3
=合計9.5ポイント
▽小野氏
①公約や主張=3.5
②経歴=3
③支持基盤=3.5
=合計10ポイント
※候補者のスコアリングは5段階評価で当サイト独自調査による
4月22日の投票時間は7~20時(一部投票所で繰り上げ)で、市内27カ所の投票所で行い、21時から「府中市立総合体育館(TTCアリーナ)」で即日開票する。4月2日現在の選挙人名簿登録者数は3万4307人(男1万6290人、女1万8017人)。任期満了日は5月1日。
▽期日前投票
期間:4月16日~21日
時間:8時半~20時
投票所:2カ所
・府中市役所
・上下支所
▽府中市メモ
位置:広島県南東部
面積:195.75㎢
隣接:福山市、三次市、尾道市、庄原市
人口:4万7人(2018年4月1日現在)
観光地:「三郎の滝」は天然のすべり滝(ウォータースライダー)として全国的に有名
名産品:味噌、備後がすり、諸田ごぼう
有名人:柳憂怜(たけし軍団)、小野文恵 (NHKアナウンサー)、伊原春樹(元プロ野球選手、監督)
府中市長選の争点は、人口減少対策として、地域活性化策などが挙げられる。産業振興などで雇用の創出を図り、若年層の定住・移住策なども焦点の一つ。
情勢を予想すると、小野氏の支持基盤が確立され、優位な選挙戦になっているとの観測だ。市議会では保守系会派の会長でもあり、4月15日の第一声では自民系の県議らが多数、応援に駆けつけた。選挙戦では、保守層の票固めがカギになる。
現職の戸成氏は、出馬表明が3月と大幅に遅れた。初当選した前回14年市長選は、市長給与を半額にし、浮いた財源で出産応援金制度を創出している。再選を目指す今回の選挙戦は、任期中に80歳を超えるため、一部で高齢を心配する声も出ている。
◇小野 申人(おの・しんじ)氏
生年月日:1956年6月15日
出身地 :広島県福山市
出身校 :横浜国立大
主な経歴 : 府中市議(4期)、市議会議長、会社監査役
横浜国立大を卒業。2002年の府中市議選で初当選した。10年と14年にそれぞれ市議会議長に就任。16年に府中市議会の保守系会派「創生会」の会長に就いた。
◇戸成 義則(となり・よしのり)氏
生年月日:1941年4月15日
出身地 :広島県宇津戸村(現世羅町)
出身校 :広島県立御調高
主な経歴 : 府中市長(1期)、府中市議(4期)、府中市職員
広島県立御調高を卒業。1962年に府中市に採用され、97年に退職98年の同市議選で初当選し、市議会議長も歴任。14年に市長給与の半額を公約に掲げ、初当選した。
▽戸成氏
「1期目の4年間で市民の皆さんの声に耳を傾け、一生懸命頑張ってきた。皆さんが納めた税金を意義のあることに使っていきたい」
・市民目線で物事を考え、市民に寄り添った市政運営を継続
・産業振興をさらに加速させ、まちを活性化させたい
▽小野氏
「今まで以上に府中市をアピールしていき、多くの仕事を府中に持ってこられると確信している。まちをさらに元気にしていきたい」
・市が持っている産業・教育・観光の潜在能力を生かし切れていない
・地域の力を結集して過疎から脱却を目指す
▽2014年4月20日執行=投票率70.23%
戸成 義則氏(73)=新 得票数12789 当選
伊藤 吉和氏(55)=現 得票数10853
※年齢は当時
前回2014年府中市長選は、新人の戸成氏が現職の伊藤氏(自民推薦)の4選を阻止し、初当選を決めた。