任期満了に伴う福島県鏡石町長選挙は5月22日、告示された。投開票は同27日。立候補者は、元同町議の医師で新人の吉田孝司氏(39)=諸派=と、無所属で3選を目指す現職の遠藤栄作氏(67)の2人。選挙戦は8年ぶりとなった。鏡石町長選挙の立候補者の公約や政策、経歴、情勢予想、投票・開票の結果速報を伝える。
スポンサーリンク
目次
鏡石町長選挙2018の開票速報・投票率速報・当選予想
吉田 孝司氏△ 得票数1616
遠藤 栄作氏〇 得票数4347 当選
※◎=確実 〇=有力 △=善戦 無印=対象外
※投票率58.75%
鏡石町長選は、現職の遠藤栄作氏が新人の吉田孝司氏を破り、3選を決めた。
【前回2014年鏡石町長選挙の状況】
前回の長選は2014年5月20日に告示され、遠藤栄作氏以外に立候補の届け出がなく、無投票で再選を決めた。
【候補者のスコアリング】(P=ポイント)
▽吉田 孝司氏
①公約や主張=3
②経歴=3
③支持基盤=2.5
=合計8.5P
▽遠藤 栄作氏
①公約や主張=3
②経歴=3.5
③支持基盤=3
=合計9.5P
※候補者のスコアリングは5 段階評価で15点満点
※「11P~=◎」「9P~=〇」「7P~=△」
※採点は当サイト独自調査による
鏡石町長選挙2018の有権者や投票、鏡石町の詳細
5月27日の投票は、7~18時に町内9カ所の投票所で行い、19時から「鳥見山体育館」で即日開票する。5月21日現在の選挙人名簿登録者数は1万468人(男5062人、女5406人)。任期満了日は6月30日。
▽期日前投票
期間:5月23日~26日
時間:8時半~20時
投票所:鏡石町役場第2会議室(1階)
鏡石町の町制施行は1962年8月1日。66年には玉川村の一部を編入した。2011年3月11日の東日本大震災では、震度6強の地震を観測。町内の総戸数の23%にあたる1000戸が全半壊した。津波被害のない福島県内内陸部の市町村では、矢吹町に次ぐ被害となった。
鏡石町には西に釈迦堂川、東に阿武隈川が流れている。東北地方にありながら、年間平均気温が12度前後で比較的温暖なのが特徴だ。果樹を中心とした農業が盛んで、農業所得は県内で上位だ。
地域のPR事業の一環として、農業と観光を連動させた「田んぼアート」でも知られる。岩瀬牧場、町内3カ所にあるアルカリ性温泉、史跡「鏡沼」など歴史的な拠点も点在している。
▽鏡石町メモ
位置 | 福島県の中通り南部にある |
面積 | 31.30㎢ |
隣接 | 須賀川市、矢吹町、天栄村、玉川村 |
人口 | 1万2354人(2018年5月1日現在) |
観光地 | 町内のほ場の「田んぼアート」 |
名産品 | 特別栽培米「牧場のしずく」、特別純米酒「鏡の雫」、「岩瀬きゅうり」、リンゴ、モモ、イチゴ |
有名人 | 吉田康夫(元プロ野球選手)、町田洋一(元競輪選手、モントリオール五輪出場) |
鏡石町長選挙2018の争点や情勢、予想を解説
鏡石町長選の争点は、町の借金を減らして町財政の健全化に向けた取り組みだ。少子高齢化を解消するための子育て環境の充実、地域産業の活性化策も注目を集めるポイントになる。
遠藤氏の2期8年間の町政運営の評価、医療や福祉政策の拡充など、鏡石町を取り巻く問題が山積している。これら諸問題の有効な解決策や具体策など、吉田、遠藤両氏が舌戦を展開している。
情勢を予想すると、遠藤氏の細かいフォローが選挙戦を優位に展開している。町内の会合や懇談会を幅広く回り、地域の意見を参考にしながら公約に盛り込んでいる。支持層も幅広く、安定している。吉田氏は政策で勝負をかけるスタイルで、遠藤氏の支持層の切り崩しを図っている。
鏡石町長選挙2018の立候補者のプロフィールや主な経歴など
吉田 孝司(よしだ・こうじ)氏
生年月日:1978年8月25日
出身地 :福島県鏡石町
出身校 :福島県立医大
主な経歴 : 鏡石町議(1期)、医師、町政刷新かがみいし代表
福島県立医大を卒業。総合南東北病院予防医学研究センター長などを歴任。2015年によしだ総合診療・在宅ケアクリニックを開業。佐藤栄佐久・元福島県知事に師事し、地方自治を学んだ。同年8月の鏡石町議選で初当選した。
遠藤 栄作(えんどう・えいさく)氏
生年月日:1950年12月9日
出身地 :福島県鏡石町
出身校 :福島県立岩瀬農高
主な経歴 : 鏡石町長(2期)、福島県町村会長、同町水出納室長
福島県立岩瀬農高卒業後、鏡石町役場に採用された。同町出納室長、健康福祉課長、教育課長兼公民館長などの要職を歴任。鏡石町長選出馬のため、2008年に同町役場を退職した。10年に鏡石町長選で初当選し、14年に無投票で再選した。
鏡石町長選挙2018の立候補者の主な公約・政策、主張
▽吉田 孝司氏
「今こそ町政を刷新して、鏡石に未来をもたらすために、現代を生きるわれわれは非常に大事な役割を担っている。何をやらなければならないのかが重要だ」
- 現町政の刷新
- 町財政健全化政策「ヨシダノミクス」で減税・節税・活税
- 税の適正配分で公共事業や行政サービスを充実
- 日本一税金や水道料金の安いまちづくりの実現
- 町立診療所の設置
▽遠藤 栄作氏
「町長に就任して7年11カ月の大半を東日本大震災からの復旧・復興に全力を注いできた。愛する鏡石町の未来を切り開くためにも、心身をささげる覚悟だ」
- 実質公債費比率を就任前の20.7%から9.5%に削減
- 第二小校舎の大規模改修など教育環境の充実
- 健康福祉センターの設置
- 女性と若者の活躍を支援するための農商工業の後継者育成
- 子育てと高齢者の支援、観光振興
2018年5月27日の注目選挙一覧
当サイトでは鏡石町長選挙以外にも、5月27日に執行されるそのほかの注目選挙も掲載している。
・防府市長選挙2018結果速報 立候補者の公約や経歴、情勢予想
・江津市議会議員選挙2018結果速報 立候補者の当落、情勢予想や投開票状況
・江津市長選挙2018結果速報 立候補者の公約や経歴、情勢や予想も
・小川町長選挙2018結果速報 立候補者の公約や経歴、情勢や予想も
・上ノ国町長選挙2018結果速報 立候補者の公約や経歴、情勢や予想も
・野田市議会議員選挙2018結果速報 立候補者の当落、情勢予想も
・鴨川市議会議員選挙2018結果速報 立候補者の当落、情勢予想や投開票