任期満了に伴う佐賀県玄海町長選挙は7月24日、告示された。投開票は同29日。立候補者はともに無所属新人の元同町議で、脇山伸太郎氏(61)と、中山敏夫氏(63)の2人。岸本英雄町長(65)は3期12年で引退し、脇山氏を後継指名した。ともに九州電力玄海原発の再稼働を容認している。立候補者の公約や政策、経歴、情勢予想、投票・開票の結果速報を伝える。
スポンサーリンク
目次
開票速報・投票率速報・当選予想
脇山 伸太郎氏〇 得票数2199 当選
中山 敏夫氏△ 得票数1561
※◎=確実 〇=有力 △=善戦 無印=対象外
※投票率80.04%
玄海町長選は新人の脇山伸太郎氏が、同じく新人の中山敏夫氏を破り、初当選した。
【前回2014年玄海町長選挙の状況】
▽2014年8月3日執行=投票率80.69%
岸本 英雄氏(61)=現 得票数2099 当選
中山 敏夫氏(59)=新 得票数1769
山口 徳信氏(63)=新 得票数 86
※年齢は当時
【候補者のスコアリング】(P=ポイント)
▽脇山 伸太郎氏
①公約や主張=3
②経歴=3
③支持基盤=3
=合計9.0P
▽中山 敏夫氏
①公約や主張=3
②経歴=3
③支持基盤=2.5
=合計8.5P
※候補者のスコアリングは5段階評価で15点満点
※「11P~=◎」「9P~=〇」「7P~=△」
※採点は当サイト独自調査による
有権者や投票、玄海町の詳細
7月29日の投票時間は7~20時で、町内3カ所の投票所で行い、20時45分から「玄海町役場4階大会議室」で即日開票する。7月23日現在の選挙人名簿登録者数は4802人(男2437人、女2365人)。任期満了日は8月8日。
▽期日前投票
期間:7月25日~28日
時間:8時半~20時
投票所:玄海町役場3階選挙管理委員会室
▽玄海町メモ
位置 | 佐賀県北西部 |
面積 | 35.92㎢ |
隣接 | 唐津市 |
人口 | 5698人(2018年6月末現在) |
観光地 | 「玄海エネルギーパーク」は、高さ13mの実物大原子炉模型や大迫力の原子炉シアターがあるエネルギーのテーマパーク |
名産品 | タイ、ナマコ、ウニ、ブリ、イリコ |
有名人 | 大原淳也(元プロ野球選手)、井上拓斗(バドミントン選手・日本ユニシス所属) |
選挙の争点や情勢、予想を解説
玄海町は佐賀県の市町の中で人口が最少の約5700人。そんな同町には玄海原発を抱え、青森県六ケ所村のように、「原発マネー」と言われる多額の税収と原発の交付金で潤っている。
ただ、人口減少が深刻な課題になっている。玄海原発関連で働く人の多くは、都市機能が整備されている唐津市に居住するケースが増加。これらも人口減少に拍車をかける一因になっている。
玄海町長選の争点は、町政の継続か刷新かが大きなポイントだ。岸本町政を引き継ぐ脇山氏VS刷新を目指す中山氏というのが戦いの構図。しかし、玄海原発はともに容認し、そのほかの公約・政策についても、目立った対立軸がない。
情勢を予想すると、有権者にとっても両候補の明確な相違点が見えづらく、優劣を予測するのが難しい。現職の後継指名を受けている脇山氏が若干のリードと見るが、現状で中山氏とほぼ横一線の状況でもある。どちらが勝っても不思議ではない。
脇山伸太郎、中山敏夫両氏のプロフィールや主な経歴
脇山 伸太郎(わきやま・しんたろう)氏
生年月日:1956年8月22日
出身地 :佐賀県玄海町
出身校 :福岡大経済学部
主な経歴 : 玄海町議(5期)
福岡大経済学部を卒業。現在は玄海町国際交流協会理事。佐賀県商工会青年部連合会利委などを歴任。2001年の玄海町議選で初当選し、これまで5選している。
中山 敏夫(なかやま・としお)氏
生年月日:1955年4月29日
出身地 :佐賀県玄海町
出身校 :佐賀県立厳木(きゅうらぎ)高
主な経歴 :青果業経営、玄海町議(6期)
佐賀県立厳木高を卒業後、福岡県内の食品会社に就職。28歳で実家の青果店を継いだ。玄海町議を6期務め、2014年の前回の同町長選は現職に330票差で敗れた。
脇山伸太郎、中山敏夫両氏の公約・政策・主張
脇山 伸太郎氏
- (玄海原発は)国のエネルギー政策に貢献している
- 安全・安心・元気で輝く町づくりを目指す
- 豊かで住みよい町づくりの実現
- 人口減少の打開策として「政策推進室」の設置
- 子育て支援策の拡充
中山 敏夫氏
- (玄海原発は)原発の交付金を柔軟に使えるようにしていく
- 岸本町政の12年間で1100人減少したまちの活性化を取り戻す
- 保育料・学校給食費・後期高齢者医療費の無料化
- 働く場所の確保・子育てしやすい環境の確保・長寿の環境を整備
- 町民の意見が尊重され、誰もが生活しやすい町の実現
2018年7月29日投開票の注目選挙
当サイトでは玄海町長選挙以外にも、7月29日に投開票されるそのほかの注目選挙も掲載している。
・和歌山市長選挙2018結果速報 立候補者の島、尾花両氏の情勢予想も
・花巻市議会議員選挙2018結果速報 立候補28人の当落や開票・投票率
・知立市議会議員選挙2018結果速報 立候補25人の当落や開票・投票率
・常陸太田市議会議員選挙2018結果速報 立候補者20人の当落や情勢予想
・常陸大宮市議会議員選挙2018結果速報 立候補者19人の当落や情勢予想