任期満了に伴う岐阜県高山市長選挙は8月19日、告示された。投開票は同26日。立候補者はいずれも無所属で、精神科医で新人の益田大輔氏(43)と、3選を目指す現職の国島芳明氏(68)=自民、公明推薦=の2人。高山市長選挙の立候補者の公約や政策、経歴、情勢予想、投票・開票の結果速報を伝える。選挙戦は8年ぶりとなった。
スポンサーリンク
【関連記事】
目次
高山市長選挙2018の開票速報・投票率速報・当選予想
益田 大輔氏△ 得票数19361
国島 芳明氏〇 得票数25866 当選
※◎=確実 〇=有力 △=善戦 無印=対象外
※投票率61.94%
高山市長選は、現職の国島芳明氏が新人の益田大輔氏を破り、3選を果たした。
【候補者のスコアリング】(P=ポイント)
▽益田 大輔氏
①公約や主張=3
②経歴=2.5
③支持基盤=2.5
=合計8.0P
▽国島 芳明氏
①公約や主張=3
②経歴=3
③支持基盤=3
=合計9.0P
※候補者のスコアリングは5段階評価で15点満点
※「11P~=◎」「9P~=〇」「7P~=△」
※採点は当サイト独自調査による
高山市長選挙2018の有権者や投票、高山市の詳細
8月26日の投票は、7~20時(一部投票所で繰り上げ)に市内67カ所の投票所で行い、21時半から「高山市役所地下市民ホール」で即日開票する。8月18日現在の選挙人名簿登録者数は7万4116人(男3万4949人、女3万9167人)。任期満了日は9月3日。
▽期日前投票
期間:8月20日~25日
時間:8時半~20時
投票所:12カ所
- 高山市役所地下大会議室
- フレスポ飛騨高山(8月25日10~20時)
- アピタ飛騨高山店2階催事場(同)
- 丹生川支所1階応接室
- 清見支所1階会議室
- 荘革支所1階会議室
- 一之宮支所1階ロビー
- 高山市久々野多目的センター多目的室7
- 朝日支所1階展示室
- 高根支所3階中会議室
- 国府支所1階会議室
- 上宝支所1階小会議室
▽高校の期日前投票所
- 岐阜県立高山工(8月23日12時半~14時)
- 岐阜県立飛騨高山山田キャンパス(同16~17時)
- 岐阜県立斐太(8月24日15時半~18時半)
- 岐阜県立飛騨高山岡本キャンパス(同15時半~18時)
▽高山市メモ
位置 | 岐阜県北部の飛騨地方中央にある |
面積 | 2177.61㎢(全国の市町村で最も広い) |
隣接 | 飛騨市、郡上市、下呂市、白川村、長野県大町市、松本市、木曽町、富山市、石川県白山市、福井県大野市 |
人口 | 8万8709人(2018年8月1日現在) |
観光地 | 飛騨民俗村・飛騨の里、奥飛騨温泉郷、新穂高温泉、穂高岳、乗鞍スカイライン |
名産品 | 飛騨牛、赤かぶら、朴葉味噌 |
有名人 | 村尾信尚(ニュースキャスター)、清水ミチコ(タレント) |
高山市長選挙2018の争点や情勢、予想を解説
高山市長選の争点は、2期8年間の国島市政の評価に加え、産業・地域活性化策など。子育て支援の拡充も関心の高い施策になる。
益田氏が現市政へ問題解決に向けた対話不足や停滞している事業を指摘。ただし、国島市政との根本的な政策や公約の違いが見えづらく、有権者にとって両候補の明確な差が浮き彫りになっていない。
情勢を予想すると、自公の政党推薦を得ている現職の国島氏がリードしているとみられる。建設業界の組織票を固めており、盤石な体制を構築している。益田氏は若さをアピールし、高校生ら若年層を中心とした浮動票の取り込みを狙っている。
高山市長選挙2018の益田大輔、国島芳明両氏のプロフィールや主な経歴
益田 大輔(ますだ・だいすけ)氏
生年月日:1974年10月21日
出身地 :福岡市
出身校 :愛媛大医学部
主な経歴:精神科医、須田病院(高山市)、高山赤十字病院
1999年3月に愛媛大医学部を卒業。2000年に岐阜大医学部付属病院に勤務、01年の高山日赤病院を経て、05年から高山市内の須田病院に勤務し、現在は精神科医長。12年に高山青年会議所理事長に就任した。
国島 芳明(くにしま・みちひろ)氏
生年月日:1950年1月15日
出身地 :岐阜県高山市
出身校 :愛知大法経学部
主な経歴 : 高山市長(2期)、高山副市長、高山市職員
愛知大法経学部を卒業。1975年に高山市に採用された。文化課長、企画管理部長、地域振興担当理事などを経て、2008年に副市長に就任。10年の高山市長選では、市長の退職金廃止などを掲げて初当選。14年は無投票で再選した。
高山市長選挙2018の益田、国島両氏の主な公約・政策、主張
益田 大輔氏
- 病気や老後も安心な医療福祉の拡充
- 地域医療拡充のため、トップセールスによる医師の確保
- 小中学校の給食費完全無料化とエアコンの一斉設置
- 飛騨高山ブランドを受け継ぎ、地域を活性化させる
- 新規事業の立ち上げ支援や農林業の6次産業化の実現
国島 芳明氏
- 子育て世帯の医療費軽減や学校へのエアコン設置
- 地域医療や救急医療の拡充
- 高山ブランドの商品力向上と販路拡大
- 地場産業と観光産業を融合させた産業観光の強化
- 100年先を見据えた森林整備や担い手育成
2018年8月26日投開票の注目選挙一覧
当サイトでは高山市長選挙以外にも、8月26日に投開票されるそのほかの注目選挙も掲載している。
・香川県知事選挙2018結果速報 立候補者の公約や経歴、情勢予想
・余市町長選挙2018結果速報 前天塩副町長の斉藤、細山両氏の情勢予想
・小樽市長選挙2018結果速報と情勢予想 立候補者4人の公約や経歴
・聖籠町長選挙2018結果速報と情勢予想 立候補者の渡辺、西脇両氏対決
・名張市議会議員選挙2018結果速報 立候補者24人の当落や投開票情報
・新地町長選挙2018結果速報と情勢予想 立候補者は元町課長の一騎打ち