任期満了に伴う茨城県潮来(いたこ)市長選挙は2月3日、告示された。投開票は同10日。立候補者はいずれも無所属で、元職の松田千春氏(62)と、再選を目指す現職の原浩道氏(56)の2人。潮来市長選挙の立候補者の公約や政策、経歴、情勢予想、投票・開票の結果速報を伝える。
スポンサーリンク
目次
潮来市長選挙2019の開票速報・投票率速報・当選予想
松田 千春氏△ 得票数6651
原 浩道氏〇 得票数9000 当選
※◎=確実 〇=有力 △=善戦 無印=対象外
※投票率66.03%
潮来市長選は、現職の原浩道氏が元職の松田千春氏を破り、再選を決めた。
【前回2015年の潮来市長選】
▽2015年2月8日執行=投票率71.84%
原 浩道氏(52)=新 得票数9366 当選
松田 千春氏(58)=現 得票数7278
松崎 ちか氏(64)=新 得票数 532
※年齢は当時
【候補者のスコアリング】(=ポイント)
▽松田 千春氏
①公約や主張=3
②経歴=3
③支持基盤=2.5
=合計8.5P
▽原 浩道氏
①公約や主張=3
②経歴=3
③支持基盤=3
=合計9.0P
※候補者のスコアリングは5 段階評価で15点満点
※「11P~=◎」「9P~=〇」「7P~=△」
※採点は当サイト独自調査による
潮来市長選挙2019の有権者や投票、潮来市の詳細
2月10日の投票は、7~18時に市内7カ所の投票所で行い、20時から「中央公民館体育館」で即日開票する。2月2日現在の選挙人名簿登録者数は2万4141人。
▽期日前投票
期間:2月4日~9日
時間:8時半~20時
投票所:2カ所
- 潮来市役所
- かすみ保健福祉センター(8時半~17時)
▽潮来市メモ
位置 | 茨城県の南東部にある |
面積 | 71.40㎢ |
隣接 | 鹿嶋、稲敷、神栖、行方各市、千葉県香取市 |
人口 | 2万8370人(2019年1月1日現在) |
観光地 | 水郷潮来あやめ園、潮来水原温泉 |
名産品 | あやめ笠、マコモタケ、すずめ焼き |
有名人 | 海老沢勝二(元NHK会長)、栗原徹(ラグビー選手) |
潮来市長選挙2019の立候補者のプロフィールや主な経歴など
◇松田 千春(まつた・ちはる)氏
生年月日:1956年3月3日
出身地 :茨城県潮来市
出身校 :日大法学部
主な経歴 :潮来市長(2期)、元額賀福志郎衆院議員秘書
日大法学部を卒業。額賀福志郎衆院議員秘書を25年間務める。2007年の潮来市長選に初当選し、11年に再選。15年に3選を目指して出馬したが、新人の原浩道氏で2000票以上の差で敗れた。
◇原 浩道(はら・ひろみち)氏
生年月日:1962年2月19日
出身地 :茨城県潮来市
出身校 :日大法学部
主な経歴 : 潮来市長(1期)、潮来市議(2期)
日大法学部を卒業。1984年にココスジャパンに入社し、94年にレストランを経営。08年に潮来市議選に初当選し、12年に再選。15年に潮来市長選に出馬し、現職の松田千春氏らを破って初当選した。
潮来市長選挙2019の立候補者の主な公約・政策、主張
▽松田 千春氏
「隅々は神経の行き届いた市民に密着した行政の在り方をこの選挙で問いたい。県や国に言うべきことは言えるまちづくりを目指していく」
- 学校給食費の無料化やトイレの洋式化の実現
- 東関道潮来~鉾田間、国道51号バイパスの早期実現を促進
- 潮来~JR幕張駅間の高速バス路線新設で通勤・通学の利便性の確保
- 道の駅いたこに大型遊具の設置
- あやめ園の復活を図り、観光客の増加を図る
▽原 浩道氏
「市民とともに施策を打てるような仕組みをつくる。1期4年間の市政を通して、市民と信頼関係をつくれるのは、私しかいないと思う」
- 子どもの医療費無料、小学校入学時にランドセル贈呈
- 公立の認定こども園を整備し、学童保育の質の向上
- 前川の拡幅など日本一の水路のまちづくりを促進
- 公共交通網を整備し、定住・移住にも効果的なまちづくり
- 学校給食費の無償化や給食内容の充実を図る
潮来市長選挙2019の争点や情勢、予想を解説
潮来市長選の争点は、人口減少が加速する約2万9000人の活性化策が中心となる。少子高齢化の打開策として、子育て支援策の一環も関心が高いテーマ。特に市立の小中学校の給食費無料化の時期も焦点となる。
2月3日の告示後の出陣式では、現職の原浩道氏が近隣の首長ら1300人の支援者が駆けつける盛況ぶりとなり、松田千春陣営に比べてにぎわった。選挙戦は現職と返り咲きを狙う元職の一騎打ちとなっている。
前回2015年で現職の松田氏が破れ、新人の原氏が初当選したリベンジの様相が色濃く出ている。選挙戦の構図は松田氏が原氏の1期4年間の市政運営を批判する形で、早くも舌戦がヒートアップしている。
情勢を予想すると、現職の原氏が優勢だ。1期4年間の市政運営では、目立った失政がなく、有権者へ政策も浸透している。首長選では新人に敗れた元職が返り咲くケースは少なく、松田氏の選挙戦は苦戦するとの観測が出ている。
2019年2月3日執行の注目選挙一覧
当サイトでは潮来市長選挙以外にも、2月10日に執行されるそのほかの注目選挙も順次、掲載していく。