任期満了に伴う宮崎県都農町(つのちょう)長選挙は9月1日、投開票を迎えた(8月27日告示)。立候補者はともに無所属で、4選を目指す現職の河野正和氏(60)、新人で元都農町福祉課長補佐の河野恵吉氏(57)の2人。都農町長選挙の立候補者の公約や政策、経歴、情勢予想、投票・開票の結果速報を伝える。
スポンサーリンク
目次
都農町長選2019の開票速報・投票率速報・当選予想
河野 正和氏〇 得票数3591 当選
河野 恵吉氏△ 得票数2937
※◎=確実 〇=有力 △=善戦 無印=対象外
※投票率74.10%
都農町長選は、現職の河野正和氏が新人の河野恵吉氏を破り、4選を果たした。
【前回2015年都農町長選の状況】
▽2015年9月6日執行=投票率75.16%
河野 正和氏(56)=現 得票数 3636 当選
田尻 徳明氏(70)=新 得票数3067
※年齢は当時
【候補者のスコアリング】(=ポイント)
▽河野 正和氏
①公約や主張=3
②経歴=3.5
③支持基盤=3
=合計9.5P
▽河野 恵吉氏
①公約や主張=3
②経歴=2.5
③支持基盤=3
=合計8.5P
※候補者のスコアリングは5段階評価で15点満点
※「11P~=◎」「9P~=〇」「7P~=△」
※採点は当サイト独自調査による
都農町長選挙2019の有権者や投票、都農町の詳細
9月1日の投票は、7~18時に都農町内11カ所の投票所で行い、19時から「都農町民体育館」で即日開票する。8月26日現在の選挙人名簿登録者数(有権者数)は8931人。
▽都農町長選に投票できる人
- 2001年9月2日までに生まれた人
- 2019年5月26日以前に都農町に転入届を出し、同町に住所を有する人
▽期日前投票の状況
- 2019年=2180人(8月28~31日)
- 2015年=1814人(前回町長選)
▽都農町メモ
位置 | 宮崎県中部にある |
面積 | 102.11㎢ |
隣接 | 日向市、南町、木城両町 |
人口 | 1万30人(2019年8月1日現在) |
観光地 | 矢研の滝(日本の滝百選)、都農ワイナリー |
名産品 | ウニ、都農ワイン、金ふぐ |
有名人 | 永友洋司(ラグビー元日本代表)、甲斐雅人(元プロ野球選手) |
都農町長選2019の立候補者のプロフィールや主な経歴
◇河野 正和(かわの・まさかず)氏
年齢 :60歳
出身地 :宮崎県都農町
出身校 :宮崎県立高鍋高
主な経歴 :都濃町長(3期)、都農町農林水産課長
1980年に都農町に採用された。宮崎県庁への出向などを経て、都農町農林水産課長などを歴任。06年に農業法人設立に向けて、町職員を退職した。支持者からの要請を受け、07年に都農町長選に出馬して初当選し、連続3選を果たしている。
◇河野 恵吉(かわの・けいきち)氏
年 齢 :57歳
出身地 :宮崎県都農町
出身校 : ―
主な経歴 : 都農町福祉課長補佐、町立中央保育所長
都農町に採用後、主に福祉関連部署を歩んできた。児童福祉係長、福祉課長補佐などを歴任。福祉行政に関するスペシャリストとして、さまざまな施策に従事してきた。町内唯一の公立保育所の中央保育所長も務めた。
都農町長選挙2019の争点や情勢、予想を解説
都農町長選の争点は、町が建設計画を進める子育て支援施設や福祉の拠点づくりの在り方など。町の基幹産業である農業の振興策についても、有権者が関心を示す大きなポイントになる。
情勢を予想すると、現職の河野正和氏が選挙戦を優位に進めてきた。町内の商工団体・組織などを手堅くまとめた。3期12年間の町政運営についても、一定の評価を有権者から得られている。
都農町長選以外の2019年9月1日執行の注目選挙一覧
当サイトでは都農町長選挙以外にも、9月1日執行のその他の注目選挙も掲載している。
- 鹿沼市議選2019結果速報 立候補者の当選、開票状況や情勢予想
- 塩釜市議選2019結果速報 立候補者の当選、開票状況や情勢予想
- 下仁田町議選2019結果速報 立候補者の当選、開票状況や情勢予想
- 利府町議選2019結果速報 立候補者の当選、開票状況や情勢予想
- 枚方市長選挙2019開票結果速報 立候補者の公約・経歴・情勢予想
- 酒田市長選挙2019開票結果速報 立候補者の公約・経歴・情勢予想
- 立川市長選挙2019開票結果速報 立候補者の公約・経歴・情勢予想
- 塩釜市長選挙2019開票結果速報 立候補者の公約・経歴・情勢予想
- 松島町長選挙2019開票結果速報 立候補者の公約・経歴・情勢予想
- 寒川町長選挙2019開票結果速報 立候補者の公約・経歴・情勢予想