任期満了に伴う奈良県明日香村長選挙は9月24日、告示された。投開票は同29日。立候補を届け出たのは共に無所属で、新人で経営コンサルタントの建入一深(ひとみ)氏(61)と、3選を目指す現職の森川裕一氏(63)=自民推薦=の2人。明日香村長選の立候補者の公約や政策、経歴、情勢予想、投票・開票の結果速報を伝える。
スポンサーリンク

明日香村には歴史遺産が点在している
目次
明日香村長選2019の開票速報・投票率速報・当選予想
建入 一深氏〇 得票数1467
森川 裕一氏△ 得票数2113 当選
※◎=確実 〇=有力 △=善戦 無印=対象外
明日香村長選挙は、現職の森川裕一氏が新人の建入一深氏を破り、3選を果たした。
【前回2015年明日香村長選の状況】
前回の明日香村長選は9月29日に告示され、森川裕一氏以外に立候補の届け出がなく、無投票で再選を決めた。
【候補者のスコアリング】(=ポイント)
▽建入 一深氏
①公約や主張=4
②経歴=2
③支持基盤=3
=合計9.0P
▽森川 裕一氏
①公約や主張=2.5
②経歴=3
③支持基盤=3
=合計8.5P
※候補者のスコアリングは5段階評価で15点満点
※「11P~=◎」「9P~=〇」「7P~=△」
※採点は当サイト独自調査による
明日香村長選挙2019の有権者や投票、明日香村の詳細
9月29日の投票は、7~20時に明日香村内3カ所の投票所で行い、21時から「明日香村中央公民館」で即日開票する。9月23日現在の選挙人名簿登録者(有権者)数は4835人(男2290人、女2545人)。
▽明日香村長選に投票できる人
- 日本国籍を有している人
- 2001年9月30日以前に生まれた人
- 2019年6月23日以前に明日香村に転入届を出し、引き続き同村に住所がある人
▽明日香村長選の期日前投票
期 間:9月25日~28日
時 間:8時半~20時
投票所:明日香村消防防災施設(岡地区)
▽明日香村メモ
位置 | 奈良県中央にある |
面積 | 24.10㎢ |
隣接 | 橿原、桜井両市、高取、吉野町 |
人口 | 5545人(2019年9月1日現在) |
村長報酬 | (月額)74.1万円 |
観光地 | 飛鳥寺、キトラ古墳 |
名産品 | 手作りコンニャク「かめ・こん」、明日香五彩米 |
有名人 | 荻野貴司(プロ野球選手) |
明日香村長選2019の立候補者のプロフィールや主な経歴
◇建入 一深(たちいり・ひとみ)氏
年 齢 :61歳
出身地 :東京都
出身校 :サイバー大
主な経歴 :テレビ東京アナウンサー、経営コンサルタント
東日本大震災をきっかけに、2012年10月に東京から明日香村に移住。聖徳太子の生誕の地とされる同村で、歴史書物にも出てくるタチバナ(橘)を栽培し、香水を開発した。
◇森川 裕一(もりかわ・ゆういち)氏
年齢 :63歳
出身地 :奈良県明日香村
出身校 :京大院工学研究科
主な経歴 : 明日香村長(2期)関西大客員教授、奈良県職員
奈良県立医大職員を2011年に退職後、同年10月の明日香村長選に初当選。15年に再選した。19年4月から関西大で教べんを取っている。
明日香村長選挙2019の立候補者の主な公約・政策、主張
▽建入 一深氏
「古代から学び、未来へつなぐ。住み続けたい、魅力のあるまちづくりをする。新しい明日香村をつくっていく」
【政策・公約】
- SNSや動画を使った村の情報発信を強化
- 空き家をリノベーションして有効活用
- 役場新庁舎にかかる28億円は適正なのかチェックする
- コンセプトを明確にした明日香ブランドづくり
- 古都法の規制緩和
▽森川 裕一氏
「自分が掲げる政策が間違っていないと確信している。村民サービスを充実させるためにも新庁舎建設を推進させる」
【政策・公約】
- 2期8年で確実に前進した村政の実績
- 明日香村を誇らしく世界一素晴らしい村にしていく
- 健康寿命を延伸させ、村民が健康に暮らせる施策を促進
- 歴史遺産を活用した観光振興
- 世界遺産登録へ向けた体制づくりの強化
明日香村選2019の争点や情勢、予想を解説
明日香村長選の争点は、新庁舎建て替えをめぐる是非。25億円の多額な費用がかかる事業を有権者がどのように判断するのかに注目される。選挙戦は2011年以来、8年ぶり。
情勢を予想すると、両者接戦の選挙戦を展開していた。建入氏は村外からの移住者だが、村の活性化について積極的な施策を持ち、支持層を広げている。巨額の建設費を投じる新庁舎建設には反対する立場で、森川氏と対立している。
村内には村政のリーダーには、新たな観点が必要との声も少なくない。新人の建入氏が初当選する可能性も少なからずある。
明日香村長選以外の2019年9月29日執行の注目選挙
当サイトでは明日香村長選以外にも、9月29日執行のその他の注目選挙も掲載している。