任期満了に伴う和歌山県有田(ありだ)市長選挙は8月30日、告示された。投開票は9月6日。立候補を届け出たのはともに無所属で、会社社長で新人の田中誠二氏(58)と、4選を目指す現職の望月良男氏(48)の2人。有田市長選挙の立候補者の公約や政策、経歴、情勢予想、投票・開票の結果速報を伝える。
スポンサーリンク

ミカンの産地で有名な有田市
目次
有田市長選2020の開票速報・投票率速報・当選予想
田中 誠二氏 得票数6043
望月 良男氏〇 得票数7979 当選
※◎=確実 〇=有力 △=善戦 無印=対象外
※投票率60.51%
有田市長選は、現職の望月良男氏が新人の田中誠二氏を破り、4選を果たした。
【前回2016年の有田市長選の状況】
前回の長選は2016年8月28日に告示され、現職の望月良男氏以外に立候補の届け出がなく、無投票で3選を決めた。
【候補者のスコアリング】(P=ポイント)
▽田中 誠二氏
①公約や主張=3
②経歴=2
③支持基盤=1.5
=合計6.5P
▽望月 良男氏
①公約や主張=3
②経歴=3.5
③支持基盤=3.5
=合計10.0P
※候補者のスコアリングは5段階評価で15点満点
※「11P~=◎」「9P~=〇」「7P~=△」「6.5P以下=対象外」
※採点は当サイト独自調査による
有田市長選挙2020の有権者や投票、有田市の詳細
9月6日の投票は、7~18時に有田市内26カ所の投票所で行い、19時半から「有田市文化福祉センター大会議室」即日開票する。8月29日現在の選挙人名簿登録者(有権者)数は2万3634人。
▽有田市長選に投票できる人
- 日本国籍を有している人
- 2002年9月7日以前に生まれた人
- 2020年5月29日以前に有田市へ転入届を出し、引き続き住所を有する人
▽有田市長選挙の期日前投票
期 間:8月31日~9月5日
時 間:8時半~20時
投票所:有田市役所3階会議室
▽有田市メモ
位置 | 和歌山県の中部にある |
面積 | 36.83㎢ |
隣接 | 海南市、有田川、湯浅両町 |
人口 | 2万7375人(2020年8月1日現在) |
市長報酬 | (月額)81万円 |
観光地 | 浄妙寺、正善寺、椒(はじかみ)古墳、ウエノ公園の桜 |
名産品 | 有田ミカン、太刀魚、シラス、アジ、マダイ、ワカメ、青のり |
有名人 | 嶋田宗彦(元プロ野球選手)、尾藤公(元箕島高野球部監督) |
有田市長選2020の立候補者のプロフィールや主な経歴
◇田中 誠二(たなか・せいじ)氏
生年月日:1962年月日
出身地 :和歌山県有田市
出身校 :和歌山大経済学部
主な経歴:会社社長
和歌山大を卒業。有田市で家業の書店経営などを中心とする「トコリ」へ入社し、副社長を務めた。2004年にエデュケーションリンクスを立ち上げた。スポーツ事業、英語教育、飲食事業などを和歌山県内で展開している。
◇望月 良男(もちづき・よしお)氏
生年月日:1972年4月19日
出身地 :和歌山県有田市
出身校 :和歌山県立箕島高
主な経歴:有田市長(3期)、有田市議(2期)
箕島高卒業し、野球部の副将を務めた。1991年4月に有田市消防本部に採用された。98年に家業の建設業に携わる。2003年の有田市議選で初当選して連続2選。08年の有田市長選で初当選し、12年と16年は連続無投票だった。