目次
新人の一騎打ち
任期満了に伴う北海道標津(しべつ)町長選挙は5月25日、告示された。投開票は同30日。立候補を届け出たのはともに無所属新人で、元標津町副町長の山口将悟氏(61)、保護司の川口真氏(65)の2人。標津町長選の立候補者の公約や政策、経歴、情勢予想、投票・開票の結果速報を伝える。現職の金沢瑛氏(74)は4期目で引退する。
スポンサーリンク

野付半島
標津町長選2021の開票速報・投票率速報・当選予想
山口 将悟氏〇 得票数2134 当選
川口 真氏 得票数1315
※◎=確実 〇=有力 △=善戦 無印=対象外
※投票率83.88%
標津町長選は、新人の山口将悟氏が新人の川口真氏を破り、初当選を果たした。
【前回2017年標津町長選の状況】
前回の標津町長選は5月23日に告示され、現職の金沢瑛氏(70)以外に立候補の届け出がなく、無投票で4選を決めた。(年齢は当時)
【候補者のスコアリング】(P=ポイント)
▽山口 将悟氏
①公約や主張=3
②経歴=3
③支持基盤=3.5
=合計9.5P
▽川口 真氏
①公約や主張=2
②経歴=2
③支持基盤=2
=合計6.0P
※候補者のスコアリングは5段階評価で15点満点
※「11P~=◎」「9P~=〇」「7P~=△」「6.5P以下=対象外」
※採点は当サイト独自調査による
標津町長選挙2021の有権者や投票、標津町の詳細
5月30日の投票は、7~20時に標津町内の各投票所で行い、21時から「標津町生涯学習センター」で即日開票する。5月24日現在の選挙人名簿登録者(有権者)数は4258人。
▽標津町長選に投票できる人
- 日本国籍を有している人
- 2003年5月31日以前に生まれた人
- 2021年2月24日以前に標津町へ転入届を出し、引き続き住所を有する人
▽標津町長選挙の期日前投票
期 間:5月26日~29日
時 間:8時半~20時
投票所:標津町役場1階会議室
▽標津町メモ
位置 | 北海道の東部、根室管内にある |
面積 | 624.69㎢ |
隣接 | 別海、中標津、羅臼、清里、斜里各町 |
人口 | 5101人、2387世帯(2021年5月1日現在) |
町長報酬 | (月額)84万6800円 |
観光地 | 川北温泉、野付半島、標津サーモンパーク |
名産品 | サケ(漁獲量日本一)、ホタテ、ホッキ、乳製品 |
有名人 | 大菅小百合(元女子スピードスケート五輪選手) |
標津町長選2021の立候補者のプロフィールや主な経歴
◇山口 将悟(やまぐち・しょうご)氏
年齢 :61歳
出身地 :根室管内標津町
出身校 :北海道中標津高
主な経歴:標津町副町長、町農林水産課長、町総務課長
◇川口 真(かわぐち・まこと)氏
年齢 :65歳
出身地 :根室管内標津町
出身校 :北海道標津高
主な経歴:保護司、会社役員、標津町企画政策課長
スポンサーリンク
標津町長選挙2021の争点や情勢、予想を解説
標津町長選の争点は、全国的に猛威をふるう新型コロナウイルス感染症対策。これに伴う町内経済の回復策など。秋サケに代表される漁獲資源の漁業振興策も、有権者の関心の高いテーマだ。2019年7月に長時間労働、過重業務が原因とみられ、自殺した町職員の真相究明や再発防止策も、町民が大きな関心を寄せる。現職の金沢瑛氏は、町の安全配慮義務について、責任があるとの見解を示している。
町内の特別養護老人ホームでは、新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生。同町では独自の「緊急事態宣言」も発出し、感染拡大の防止に向けた警戒感を強めている。このため、選挙戦も密を避けるなど、感染防止策に苦慮しながら行っている状況だ。
情勢を予想すると、山口将悟氏の初当選が有力だ、副町長をはじめ、同町で長年の行政マンとしてのキャリアがある。役場内のほか、町内の経済団体などの組織票を固めている。これを追う川口真氏は支持層の拡大がどこまで進か注目される。
標津町長選以外の2021年5月30日執行の注目選挙
当サイトでは標津町長選以外にも、5月30日執行のその他の注目選挙も掲載している。