目次
現職と新人の一騎打ち
任期満了に伴う岡山県瀬戸内市長選挙は5月30日、告示された。投開票は6月6日。立候補を届け出たのはともに無所属で、4選を目指す現職の武久顕也氏(52)=自民、立憲民主、公明推薦=、元旧長船町議で新人の岸覚氏(74)の2人。瀬戸内市長選挙の立候補者の公約や政策、経歴、情勢予想、投票・開票の結果速報を伝える。選挙戦は2008年以来13年ぶり。
スポンサーリンク
【関連記事】

瀬戸内海の美しい風景
瀬戸内市長選2021の開票速報・投票率速報・当選予想
武久 顕也氏◎ 得票数13325 当選
岸 覚氏 得票数 4022
※◎=確実 〇=有力 △=善戦 無印=対象外
※投票率57.93%瀬戸内市長選は、現職の武久顕也氏が新人の岸覚氏を破り、4選を果たした。
【前回2017年の瀬戸内市長選の状況】
前回の瀬戸内市長選は5月27日に告示され、現職の武久顕也氏(48)以外に立候補の届け出がなく、無投票で3選を決めた。
【候補者のスコアリング】(P=ポイント)
▽武久 顕也氏
①公約や主張=3
②経歴=4
③支持基盤=4.5
=合計11.5P
▽岸 覚氏
①公約や主張=1.5
②経歴=2
③支持基盤=1
=合計4.5P
※候補者のスコアリングは5段階評価で15点満点
※「11P~=◎」「9P~=〇」「7P~=△」「6.5P以下=対象外」
※採点は当サイト独自調査による
瀬戸内市長選挙2021の有権者や投票、瀬戸内市の詳細
6月6日の投票は、7~18時(一部投票所で繰り上げ)に瀬戸内市内16カ所の投票所で行い、20時15分から「邑久B&G海洋センター」(同市邑久町下山田)で即日開票する。5月29日現在の選挙人名簿登録者(有権者)数は3万1364人(男1万4898人、女1万6466人)。
▽瀬戸内市長選に投票できる人
- 日本国籍を有している人
- 2003年6月7日以前に生まれた人
- 2021年2月28日以前に瀬戸内市へ転入届を出し、引き続き住所を有する人
▽瀬戸内市長選挙の期日前投票
期 間:5月31日~6月5日
時 間:8時半~20時
投票所:4カ所
- 瀬戸内市役所
- 牛窓支所(9~17時)
- ゆめトピア長船(同)
- 裳掛出張所(同)
▽瀬戸内市メモ
位置 | 岡山県の南東にある |
面積 | 125.45㎢ |
隣接 | 岡山、備前両市 |
人口 | 3万6882人(2021年5月1日現在) |
市長報酬 | (月額)88万円 |
観光地 | 夢二郷土美術館分館(少年山荘、竹久夢二生家)、牛窓ヨットハーバー |
名産品 | オリーブ、牡蠣、虫明焼 |
有名人 | 竹久夢二(画家)、宇喜多直家(戦国武将) |
スポンサーリンク
瀬戸内市長選2021の立候補者のプロフィールや主な経歴
◇武久 顕也(たけひさ・あきなり)氏
生年月日:1968年11月26日
出身地 :岡山県瀬戸内市
出身校 :京大大学院修了←筑波大農林学類
主な経歴:瀬戸内市長(3期)、旧邑久町議(1期)
◇岸 覚(きし・さとし)氏
生年月日: ―
出身地 :岡山市
出身校 :関西高
主な経歴:ホームセンターパート社員、旧長船町議(1期)
スポンサーリンク
瀬戸内市長選挙2021の立候補者の主な公約・政策、主張
▽武久 顯也氏
【政策・公約】
- 現在進行中の新型コロナ対策を引き続き推進させる
- 避難所の増設など、災害に強いまちづくりの推進
- 公共施設の耐震化、市民サービスの向上と行政の効率化を推進
- 地域で取り組むコミュニティースクールの導入
- 地域振興のため、遊休土地や空き家の利活用に取り組む
- 高齢者、障害者の活躍の場を増やす
- 長島のハンセン病療養所を世界遺産登録に向けて準備
- 瀬戸内の魅力的な海産物の積極的な売り込み
- JRの駅全体のバリアフリー化を進める
- 行政サービスのIT化を促進させ、市民サービスの向上を図る
▽岸 覚氏
【政策・公約】
- 長船地区の保健福祉部門の本庁舎への集約を財政面から反対
- 給食調理場の統廃合も反対
- 財政危機を回避するため、市政を刷新する
スポンサーリンク
瀬戸内市長選2021の争点や情勢、予想を解説
瀬戸内市長選の争点は、新型コロナウイルス感染症対策、迅速なワクチン接種に向けた体制の拡充など。落ち込んだ市内経済の回復策、市の財政基盤の立て直しなども有権者に関心が高いテーマだ。少子高齢化による人口減少も顕著で、市内の活性化や若年層を中心とした定住・移住・関係人口の増加に向けた施策なども論戦が交わされる。
情勢を予想すると、現職の武久顕也氏の4選が確実とみられる。新型コロナウイルス感染症対策について、有事の現状を鑑みて現職が引き続き、市政を担ってほしいとの声が数多い。新型コロナ対策に関する評価も決して低くない。3期12年にわたる市政運営についても、おおむね評価しているとの声が多い。現状では多選に対する目立った批判は見当たらない。
岸覚氏は現職に対する批判層に支持を訴えているが、限定的な状況だけに苦戦が続いている。知名度にも劣り、どこまで自身をPRできるかがポイント。現職の批判層に加え、支持層が明確でない有権者らに向けて、どこまで訴えが浸透するか。岸氏は1999~2003年まで旧長船町議を務めた。87、95、99年の同町長選、01、03年の同町議選、05年の瀬戸内市議選で、いずれも落選している。
瀬戸内市長選挙以外の2021年6月6日執行の注目選挙
当サイトでは瀬戸内市長選以外にも、6月6日執行のその他の注目選挙も掲載している。