目次
定数18に20人立候補
任期満了に伴う大阪府羽曳野(はびきの)市議会議員選挙(定数18)は9月5日、告示された。投開票は同12日。定数を2上回る20人が立候補を届け出た。羽曳野市議選挙の立候補者の結果速報、投票率や開票状況、情勢予想を伝える。

応神天皇惠我藻伏崗陵 拝所
スポンサーリンク
羽曳野市議選2021の開票速報・投票率・情勢
羽曳野市議選は定数18 に対し、現職15人、元職1人、新人4人の計20人が立候補している。党派別では自民と公明各3人、共産4人、大阪維新の会5人、無所属5人となっている。女性候補は6人。新型コロナウイルス感染症対策、ワクチンの迅速な接種体制、PCR検査の拡充などが主な争点。世界文化遺産に登録された「百舌・古市古墳群」の発信力を高め、コロナ後を見据えた観光推進策を公約に掲げる候補者も多い。同レベルの自治体に比べ高額な議員報酬を大幅削減する公約を打ち出している候補者もいる。
▽2021年の羽曳野市議選の立候補者(届け出順) ※投票率46.21%
番号 | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 | 主な肩書 |
1 | 当 | 1525 | 黒川 実
(くろかわ・みのる) |
53 | 男 | 自民 | 現 | 羽曳野市議 |
2 | 当 | 1989 | 樽井 佳代子
(たるい・かよこ) |
67 | 女 | 自民 | 現 | 羽曳野市議 |
3 | 1382 | 若林 信一
(わかばやし・しんいち) |
72 | 男 | 共産 | 現 | 羽曳野市議 | |
4 | 751 | 仁科 翔太
(にしな・しょうた) |
28 | 男 | 無所属 | 新 | 無職 | |
5 | 当 | 2420 | 外園 康裕
(とぞの・やすひろ) |
56 | 男 | 公明 | 現 | 羽曳野市議 |
6 | 当 | 1649 | 南 怜
(みなみ・れい) |
38 | 女 | 共産 | 新 | 政党職員 |
7 | 当 | 3714 | 沼元 彩佳
(ぬまもと・さえか) |
38 | 女 | 大阪維新の会 | 新 | 無職 |
8 | 当 | 2411 | 通堂 義弘
(つうどう・よしひろ) |
57 | 男 | 公明 | 現 | 羽曳野市議 |
9 | 当 | 1669 | 渡辺 真千
(わたなべ・まち) |
64 | 女 | 共産 | 現 | 羽曳野市議 |
10 | 当 | 1676 | 大坪 正尚
(おおつぼ・まさなお) |
42 | 男 | 大阪維新の会 | 新 | 自営業 |
11 | 当 | 1998 | 百谷 孝浩
(ももたに・たかひろ) |
40 | 男 | 大阪維新の会 | 現 | 羽曳野市議 |
12 | 当 | 2192 | 笠原 由美子
(かさはら・ゆみこ) |
64 | 女 | 公明 | 現 | 羽曳野市議 |
13 | 当 | 3532 | 竹本 真琴
(たけもと・まこと) |
41 | 男 | 大阪維新の会 | 現 | 羽曳野市議 |
14 | 当 | 4019 | 田仲 基一
(たなか・もとかず) |
56 | 男 | 無所属 | 元 | 会社員 |
15 | 当 | 1675 | 金銅 宏親
(こんどう・ひろちか) |
65 | 男 | 無所属 | 現 | 羽曳野市議 |
16 | 当 | 1406 | 今井 利三
(いまい・としみ) |
63 | 男 | 無所属 | 現 | 羽曳野市議 |
17 | 当 | 1828 | 松井 康夫
(まつい・やすお) |
71 | 男 | 自民 | 現 | 羽曳野市議 |
18 | 当 | 1661 | 笹井 喜世子
(ささい・きよこ) |
69 | 女 | 共産 | 現 | 羽曳野市議 |
19 | 当 | 2040 | 花川 雅昭
(はなかわ・まさあき) |
58 | 男 | 無所属 | 現 | 羽曳野市議 |
20 | 当 | 2472 | 上薮 弘治
(うえやぶ・ひろはる) |
53 | 男 | 大阪維新の会 | 現 | 羽曳野市議 |
スポンサーリンク
2021年羽曳野市議選の有権者や投票、羽曳野市の詳細
9月12日の投票は、7~20時に羽曳野市内37カ所の投票所で行い、21時から「羽曳野市立市民体育館」で即日開票する。9月4日現在の選挙人名簿登録者(有権者)数は9万3136人(男4万3743人、女4万9393人)。
▽羽曳野市議選に投票できる人
- 日本国籍を有している人
- 2003年9月13日以前に生まれた人
- 2021年6月4日以前に羽曳野市に転入届を出し、引き続き住所がある人
▽羽曳野市議選挙の期日前投票
期 間:9月6日~11日
時 間:8時半~20時
投票所:2カ所
- 羽曳野市役所1階ロビー
- 総合スポーツセンター(はびきのコロセアム)1階幼児室
▽羽曳野市メモ
市長 | 山入端 創(1期目) |
位置 | 大阪府の南東にある |
面積 | 26.45k㎡ |
隣接 | 堺、松原、藤井寺、柏原、富田林各市、太子町/奈良県香芝市 |
人口 | 10万9640人、5万803世帯(2021年7月31日現在) |
議員報酬 | (月額)議長70.0万円、副議長65.0万円、議員60.0万円 |
観光地 | 誉田御廟山古墳(応神天皇陵)、誉田八幡宮、白鳥神社 |
名産品 | 碓井豌豆(ウスイエンドウ)、河内ぶどう、河内もなか |
有名人 | ダルビッシュ有(大リーガー)、まこと(シャ乱Q) |
スポンサーリンク
前回2017年の羽曳野市議選の状況、当選者や投票率
前回2017年の羽曳野市議選は、定数18に対し、20人が立候補した。当選したのは現職14人、元職2人、新人2人で女性が6人だった。党派別では自民4人、公明3人、共産と大阪維新の会各4人、無所属3人。投票率は47.13%。最多得票数は3871で、当選ボーダーラインが1648票だった。
- 執行理由=任期満了
- 告示日=2017年9月3日
- 投開票日=2017年9月10日
- 有権者数=9万3917人
- 投票率=47.13%
- 定数/候補者数=18/20
▽2017年の羽曳野市議選の当落状況
番号 | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 | 主な肩書 |
1 | 当 | 3871 | 田仲 基一 | 52 | 男 | 大阪維新の会 | 現 | 羽曳野市議 |
2 | 当 | 2909 | 通堂 義弘 | 53 | 男 | 公明 | 現 | 羽曳野市議 |
3 | 当 | 2863 | 松村 尚子 | 47 | 女 | 自民 | 現 | 羽曳野市議 |
4 | 当 | 2834 | 外園 康裕 | 52 | 男 | 公明 | 現 | 羽曳野市議 |
5 | 当 | 2644 | 笠原 由美子 | 60 | 女 | 公明 | 現 | 羽曳野市議 |
6 | 当 | 2423 | 笹井 喜世子 | 65 | 女 | 共産 | 元 | 無職 |
7 | 当 | 2350 | 花川 雅昭 | 54 | 男 | 無所属 | 現 | 羽曳野市議 |
8 | 当 | 2249 | 金銅 宏親 | 61 | 男 | 無所属 | 現 | 羽曳野市議 |
9 | 当 | 2196 | 上薮 弘治 | 49 | 男 | 大阪維新の会 | 現 | 羽曳野市議 |
10 | 当 | 2095 | 樽井 佳代子 | 63 | 女 | 自民 | 現 | 羽曳野市議 |
11 | 当 | 2068 | 松井 康夫 | 67 | 男 | 自民 | 現 | 羽曳野市議 |
12 | 当 | 2001 | 渡辺 真千 | 60 | 女 | 共産 | 新 | 団体職員 |
13 | 当 | 1949 | 百谷 孝浩 | 36 | 男 | 大阪維新の会 | 新 | 無職 |
14 | 当 | 1856 | 今井 利三 | 59 | 男 | 無所属 | 現 | 羽曳野市議 |
15 | 当 | 1810 | 若林 信一 | 58 | 男 | 共産 | 現 | 羽曳野市議 |
16 | 当 | 1773 | 竹本 真琴 | 37 | 男 | 大阪維新の会 | 現 | 羽曳野市議 |
17 | 当 | 1714 | 黒川 実 | 49 | 男 | 自民 | 元 | 建築業 |
18 | 当 | 1648 | 広瀬 公代 | 62 | 女 | 共産 | 現 | 羽曳野市議 |
19 | 1602 | 日和 千賀子 | 52 | 女 | 大阪維新の会 | 現 | 羽曳野市議 | |
20 | 636 | 前田 昌伸 | 57 | 男 | 自由 | 新 | 会社員 |
羽曳野市議選挙以外の2021年9月7、12日執行の注目選挙
当サイトでは羽曳野市議選以外にも、9月7、12日執行のその他の注目選挙も掲載している。