目次
現職と新人の一騎打ち
任期満了に伴う新潟県湯沢町長選挙は11月23日、告示された。投開票は同28日。立候補を届け出たのは共に無所属で、前湯沢町議で新人の岸野雅人氏(62)と、3選を目指す現職の田村正幸氏(70)の2人。湯沢町長選の立候補者の公約や政策、経歴、情勢予想、投票・開票の結果速報を伝える。

冬の町内の風景
スポンサーリンク
湯沢町長選2021の開票速報・投票率速報・当選予想
岸野 雅人氏△ 得票数1621
田村 正幸氏〇 得票数2620 当選
※◎=確実 〇=有力 △=善戦 無印=対象外
※投票率62.56%
湯沢町長選は、現職の田村正幸氏が新人の岸野雅人氏を破り、3選を果たした。
【湯沢町長選の争点や情勢】
湯沢町長選の争点は、新型コロナウイルス感染症の拡大によって、低迷している観光需要の回復策を中心とした町内経済の立て直し。引き続きのコロナ感染症対策はもちろん、3回目のワクチン接種に向けた体制構築も有権者の関心深いテーマだ。ほかに、2期8年の町政のかじ取りを担った田村正幸氏の町政評価も問われる。
【前回2017年の湯沢町長選の状況】
前回の湯沢町長選は2017年11月28日に告示され、現職の田村正幸氏(66)以外に立候補の届け出がなく、無投票で再選選を決めた。(年齢は当時)
スポンサーリンク
湯沢町長選挙2021の有権者や投票、湯沢町の詳細
湯沢町長選の11月28日の投票は、7~19時(一部投票所で18時に繰り上げ)に湯沢町内7カ所の投票所で行い、20時から「湯沢カルチャーセンターアリーナ」で即日開票する。11月22日現在の選挙人名簿登録者(有権者)数は6993人。
▽湯沢町町長選に投票できる人
- 日本国籍を有している人
- 2003年11月29日以前に生まれた人
- 2021年8月22日以前に湯沢町へ転入届を出し、引き続き住所を有する人
▽湯沢町長選挙の期日前投票
期 間:11月24日~27日
時 間:8時半~20時
投票所:湯沢町役場3階会議室3
▽湯沢町メモ
位置 | 新潟県の最南端にある |
面積 | 357.29㎢ |
隣接 | 南魚沼、十日町両市、津南町/群馬県中之条、みなかみ両町/長野県栄村 |
人口 | 7966人、3911世帯(2021年10月末現在) |
町長報酬 | (月額)72万3000円 |
観光地 | 苗場スキー場、NASPAコスモスガーデン、越後のお酒ミュージアム |
名産品 | 米(魚沼コシヒカリ)、アスパラガス、ズッキーニ、かぐらなんばん |
有名人 | 皆川賢太郎(男子アルペンスキー回転五輪4位)、高野友梨(美容研究家) |
湯沢町長選2021の立候補者のプロフィールや経歴、政策・公約・主張
岸野 雅人(きしの・まさと)氏
生年月日:1959年
出身地 :新潟県湯沢町
出身校 :専大文学部
主な経歴:湯沢町議(3期)、湯沢町商工会会長、雪国青年会議所理事長
【主な政策・公約・主張】
「現職の描く町の将来像が見えてこない。新型コロナの感染防止対策も不公平さを感じる。湯沢らしさ、雪国らしさを発信し、地域の価値を高めていく」
◇田村 正幸(たむら・まさゆき)氏
生年月日:1951年3月1日
出身地 :新潟県湯沢町
出身校 :国士大政経学部
主な経歴:湯沢町長(2期)、湯沢町議(4期)、湯沢町職員
【主な政策・公約・主張】
「(2期8年で)企業誘致、移住促進に取り組んできた。サテライトオフィスなどで地方へ人の流れをつかみたい。仕事をして地域で暮らせる町を目指す」
湯沢町長選以外の2021年11月28日執行の注目選挙
当サイトでは湯沢町長選以外にも、11月28日執行のその他の注目選挙も掲載している。